中山 (2013年10月19日)
天気予報では曇り。考えた挙句、ダメもとで行けるところまで行くことにした。
(ちなみに、単独行)
9時出発。高速にて滑川I.C.に10時。51号線通行止めで焦ったが、無事11時過ぎに馬場島着。
剣岳山頂は雲に覆われているが、雄大な裾野が間近に迫る。晴れたら凄いんだろうな。
11時15分登山開始。急坂だが整備されている。楽勝、ガンガンいける。
・・・・のはずが、まさか10分で息が上がるとは!
心臓が追い付かない、足が前に出ない、貧血、冷や汗。10歩ごとに歩けなくなる。 私としたことが!
これは本当にやばかった。ペースを乱す怖さを身を持って体験した。
・・・・これからは、誰かと山に行っても、すぐ息の上がる某夫や、足の遅い某姉にも優しくなろうと思う。
帰ろう、断念しよう、と考えつつも、撤退のきっかけも掴めないまま、だらだらと足を運んで
立派な立山杉を眺める余裕もなく、ようやく勾配が緩んで、軽いピークをいくつか過ぎて・・・・
12時43分 中山山頂。 コースタイム1時間半。とにかく無事着けてよかった・・・・
写真では小さく見えるが、眼前にドーンと構える剣岳は迫力だ。
この岩肌がたまらない。
四角い頂は通称「マッチ箱」。 なるほど。
先客十人前後が昼食を取っていた。
晴れそうで晴れない雲を眺めながら
私もコンビニおにぎりとベーコンでお昼にする。
14時30分、下山開始。
山頂去りがたし。 なぜか山にも木にもありがとうと言いたい気分で降りる。
降りてしまった。
馬場島の駐車場で一枚。
今回、紅葉はまだ見頃前だった。
ピーク時はどんな景色なんだろう。
いつかまた来よう、誰かを案内して。
自分の単独登山はいつも下見だなと
ふと思った。
親しい人に絶景を見せたい、
自信を持って案内したい、
その下見。
次は某姉を誘うつもり。
近いうちに。