まさか、3週間で3回、同じ山に登るとは!
だって、朝、ふと外に出てみたら、「剣、見えてるじゃん!」
100km離れた我が町からこれだけ見えるということは、今日は絶対イイに決まっている。
土曜日で晴天、そして冠雪、そして紅葉は、今年最後のチャンスかも。
・・・でも4日前に行ってきたばかりなんだよ。まじ、本当に行く気?
頭では「もしかして自分、今バカやってる?」と思いつつ、もう高速を運転していた。
時刻は前回とほぼ同じ、7:50自宅出発。 誰を誘う暇もなく、単独行。
9:30 馬場島着。
剣岳の山影がスッキリ見える。ねらった通り、今日は絶好の登山日和!
9:40 中山登山口に取り付く。 寒さを警戒して着過ぎた。汗が目に入って痛い。
土曜日とあって山頂は20〜30人の人で賑わっていた。さすが近年人気の山。
(ただし、女性の単独行は自分以外に見たことがない。)
おにぎり・ベーコン・お茶で昼食。お湯を沸かしてコーヒー。
この景色を観ながらのコーヒーは格別。
11:00 山頂到着。 剣岳がどーん。初めて雲なしで全景を観れた。やっぱり凄い迫力。
どれだけ見ても飽きない。雄々しくてかっこいい姿にため息が出る。
ズームで撮るとさらに迫力。
上の写真、黒いところ(森林限界)の上部に「早月小屋」があるらしい。
剣岳山頂までは無理としても、早月小屋までは行けたらいいなあ。
次の目標は、早月小屋一泊登山か。
12:15 下山開始。
13:15 ふもと着。駐車場で愛車が山を見ながら待っていた。かわいい奴。
15;30 帰宅。NHK杯フィギュア男子フリー中継に間に合った! さ、TV観戦だ。
中山のいいとろ
・自宅から剣岳が目視できる。天候が(ある程度)予測できる。
・近い。普通に起きてから登山を決めても充分行ける。
・そこそこの足応えで登れ、絶景が見られる。
・全く一人ということはなく、誰かが登っているので安心。かといって行列ほど混むことはない。
・明るいうちに帰宅できる。丸々一日費やすわけではない。
なので、すっかり「いきつけの山」になってしまった中山。また行くと思う。